2025年2月13日木曜日

[タイ旅行] Golden Mount Temple

 こんにちは。先週北海道の2025年さっぽろ雪まつりを見に行ってきたです。観光客が凄い多かったですね。帰国するときバンコクにある วัดสระเกศราชวรมหาวิหาร Wat Saket Ratchawora Mahawihan (タイ人は簡単に วัดภูเขาทอง Golden Mount =金山寺と呼ぶ)を訪ねたです。ちょっと写真を見ましょうね。

Source : https://en.wikipedia.org/wiki/Wat_Saket

 

お寺の看板です

お寺は山の上にあるですね。金色だから遠いからみると山が金ピカピカしているので「ภูเขาทอง 金山」というわけです。

金山を登りましょう

金山以外お寺のエリアは結構広いですね。だいたいお坊さんが住んでいるところでしょう。

หลวงพ่อดวงดี Fortune Buddha ラッキー仏像もあったです。

どうか宝くじ当たりますように

หลวงพ่อดำ 黒仏像はこのお寺が建てられるとともにずっとある仏像らしいです。

観光客の絵馬ですかね


登り口はこちらですね。入場料はタイ人なら無料ですけど、外国人は100バーツですね。

涼しいならいいけど

พระแม่ธรณี ガイアみたいな女の神様ですよ。

階段は344段あるみたいです

鐘を鳴らしてもいいですよ。人生は明るくなると信じているらしい

登り半分ぐらいの光景です

山頂に着いた

天国に行く道である

金色のパゴダですね。何故か上には鳥たちが回って飛んでいるですね。不思議なことですね

山頂から見える光景である

観光客もパゴダ中心に回っている

パゴダを守る天使みたいですね

พระบรมสารีริกธาตุ 「仏舎利」お釈迦様の骨がパゴダの下に展示されているです


仏舎利がそこの上の部分にあると思います。
 

仏舎利については古時代前持っているものがパゴダの中に入られたり、1899年イギリスの考古学者によりインドで仏舎利を発見した。そのときタイとの関係によって発見された仏舎利をタイに差し上げたことにしたです。多分パゴダの下のはそのインドから発見したものが展示されていると思っていますね。なのでタイにある仏舎利に対してここは本物だと可能性が
もっとも高いですよね。


降りたときあった。ハゲタカが遺体を食べている模型です

昔伝染病が広かったとき死者が多すぎて、火葬することが間に合わなかったので、この辺りに死体を何万体置いたままですよ。なのでハゲタカがよくその死体を食べにきて、こういう模型みたいな恐ろしい光景になったみたいですね。ハゲタカはこのお寺のマスコットになったわけです。怖い話ですけどね。


昔の市民も死体を食べているハゲタカを見に来たですね。何でだろう?

美味しそう!!

金山から降りたです。今日は楽しかった

帰るときはトゥクトゥク乗ったです


 動画も少し撮ったです。こちらへご覧くださいー>

 


このお寺は3つのバンコク有名なお寺の一つですね。ยักษ์วัดแจ้ง แร้งวัดสระเกศ เปรตวัดสุทัศน์ =鬼のワット・アルン、ハゲタケのワットサゲット、ブレット(ココナッツ木まで背が高いオバケ)のワットスタット。皆さんはバンコクに来られるなら是非是非このお寺も訪ねてみてくださいね:D

LINE Squareで話しましょう

 

人気の投稿