2019年10月31日木曜日

[BNK48] 77 no Suteki na Machi e について

こんにちは。一昨日BNK48が新しいシングル「77の素敵な町へ」をリリースした。このMVはタイの77県の名前も入っているね。間違えなくタイ国内旅行向け曲でしょう。


正直というとタイ人の私も77県の名前を覚え切れないけどね。77県は下記の地図の通りです。


source : https://en.wikipedia.org/wiki/Provinces_of_Thailand
それにBNK48のアプリには新しい機能が追加されて、各の県の地方に行ったら、その県のバッジを貰う。77県全部集まったら、なんと1年無料BNK48の テアトルが見えるです!!頑張らなきゃね





 最近あちこち景気が良くないとよく言ったけど、皆が一緒に頑張るならなんとかなると思いますよ。因みに、またタイ旅行するのはいかがですか?

LINE Squareで話しましょう
LINE Squareで話しましょう


2019年10月27日日曜日

[タイリーグ] 2019年タイリーグT1の優勝者

こんにちは。今年のタイリーグT1優勝者が昨日の試合によって決まった。クラブ設立から丁度10周年初めて1位になった(Chiangrai United)チェンライユナイテッドです!!

source : https://www.thaileague.co.th/tables/
チェンライ県民として嬉しいことと決まった。面白いのは2位Burirum Unitedと同点ですね。ただHead-to-Headルールによってチェンライの方が優勝者になったわけです。

何故タイリーグはHead-To-Headルール(2つチームが同点になったら、2つチームの試合のときのみ計算して、どっちがゴールした数が多いのは勝つルールである)を適用したかというと、昔はGoal Differenceルール(2つチームが同点になったら、どっちが全試合のゴールした数マイナスゴールされた数=Goal Difference の方が多いのは勝つわけルール)を適用したけど、あるシーズンの最後の試合で同点状態になって、2位チームは1位チームと比べるとGoal Differenceルールによって後10ゴール出来たら、1位になれるから、その2位チームの相手は「どうぞ。10ゴールしてください」みたいな行動しちゃった。結局その試合で10ゴール以上結果になったです。


というわけで、今年Chiangrai United対 Burirum Unitedの試合はチェンライの方がゴールしたから、最後の試合もしBurirum(1位)が(最終の16位)チェンマイチームを勝ったら、チェンライは負けですけど、結局1ー1になった結果でチェンライはSuphanburiを勝ったのでBurirumと同点になった。Head-To-Headルールが初めて実行して、チェンライは優勝者になったことです。

じゃ、これから町パレードを待っています :D

LINE Squareで話しましょう

人気の投稿