こんにちは。今日はちょっと悪いニュースについてお話しましょう。なんと8月25日以降タイのインスタントラーメンが+1バーツ値段が上がったことになっちゃったです。
![]() |
セブンであったインスタントラーメンである |
タイではインスタントラーメンが政府から「管理商品」と認める。メーカー側が勝手に値上げすることができないことです。貧乏国民に対してインスタントラーメンが一番安い食事と同じ存在とも言えるですよね。
但し最近ロシアとウクライナの戦争のせいで、小麦粉及び油の値段が急に値上げになっちゃって、インスタントラーメンのメーカーもその分インスタントラーメンの値段を+2バーツ値上げしたいと政府に要望したけど、結果は政府が+1バーツだけ許したそうです。前は1パックの値段は6バーツ(約18円)なので、これから7バーツになります。
因みに、タイのインスタントラーメンの市場占有率については50%の1位が มาม่า Mamaのブランドです(2位はไวไว Wai Wai 3位は ยำยำ Yum Yum)なのでほとんどタイ人はインスタントラーメンを呼ぶとき「มาม่า Mama」と呼ぶわけです。
それに、海外では Big Mac Indexというビッグマックの値段によってどのぐらいその国の物価が高いか評価できるでしょう。タイでは Mama Indexという冗談半分ものがあった。例えば、最近Mamaがよく売られているなら今の経済は悪いでしょう。国民が安いインスタントラーメンしか食べられないからね。
尚、最近インスタントラーメンを食べる人が減っていたと聞きまして、別のものを食べるか貧乏の人が少なくなったか分からないですね。これからも値段も高くなったし。将来的にインスタントラーメンはどうになるんでしょうね :(
![]() |
LINE Squareで話しましょう |