こんにちは。3月5日からタイでは公式的に夏になりました。これからだんだん暑くなるでしょう。ちなみに、夏といったらあの人気飲み物 Thai Tea (タイお茶)はなんとTasteAtlasにより「世界アルコホル無しうまい飲み物ランキング」7位に選ばれた
歴史的にタイ人は昔からお茶を飲むことが明らかだった。アユタヤ時代は(約500年前)ちょっと変な飲み方があって、それは氷砂糖を口に入れて、あとはお茶を飲むことでした。但しお茶は海外から(多分中国から)輸入した食品なので、お値段が高くてお金持ちや王族だけよく飲めるわけです。それにタイでは暑い国から暑いお茶を飲むのはちょっとですね。一般人はそんなにお茶を飲んでいなかったでしょう。
時間が過ぎて1903年の頃タイ初製氷工場ができた。そのときバンコク内あちこちコーヒー屋台がブームになった。お茶+砂糖+練乳を増せて、氷を入れて、冷たくて飲むのも人気になった。タイ人はこういう飲み物「ชาเย็น」冷たいお茶と呼ぶけど、「Thai Tea」と呼ぶのは外国人が呼ぶことです
因みに、このお茶のオレンジ色の秘密のは食品着色料を追加したものです。なぜ着色料を使うのは説により昔はAssamの茶葉を使ったからできたお茶の色は濃い茶色でちょっとコーヒーっぽいなので、オレンジ色を追加したらどっちかコーヒーかお茶かはっきりわかるでしょう。それにメーカによって企業秘密のハーブも追加した。飲んだあとのAfter Tasteの香りはその入れたハーブだったよ。
暑いときThai Teaを飲んだら、スッキリになるですけど、超甘いだから飲み過ぎたら健康に悪いでしょうね。ほどほど飲んでくださいね:D
![]() |
LINE Squareで話しましょう |