![]() |
source : https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/NajaKaouthia.jpg/250px-NajaKaouthia.jpg |
งู Ngoo = 蛇 、เห่า Hao = 吠える
多分コブラが敵に会ったとき、首を立って鳴き声するので、犬の吠えるみたいから、タイ人は「吠える蛇」と呼ぶです。この政治の言葉は元々「ชาวนากับงูเห่า The Farmer and The Snake」イソップ寓話からの現元ですね。ชาวนา chao naa = 農家、米を植える人、กับ Gub=と、งูเห่า Ngoo Hao =コブラ
ある農家が田んぼで蛇を発見した。寒くてこの蛇が死にそうから、優しい農家がこの蛇を自分の家に連れてきた。農家は餌もして、温められた蛇が元気になった。ただ蛇が「裏切り」ものだから、結局農家を噛まれて殺したです。この寓話の教えは「あるものはどんないいことしてあげても、必ず裏切りものが存在ある」ですね。
政治家に対しては党が育っていて、選挙で選べられて衆議院議員になったら、裏切りで相手の側に移動したのは正にあの蛇と同じだろう。
まぁ、タイの政治はかなり不安定なので、コブラも結構いるでしょうね :(
P.S : 90年代「FLY」というロックバンドが「ชาวนากับงูเห่า」の歌があって、結構人気がありますね。ご興味があればお聞きください。
![]() |
LINE Squareで話しましょう |