こんにちは。最近コロナに関するニュースがメインなんですけど、その上ある地味なニュースがあった。なんと今年オックスフォード辞書に「ผัดไทย Pad Thai」という言葉がやっと入ったことです!!
source : https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/pad-thai?q=pad+thai |
皆さんがタイ料理の中でこの料理をよくご存知だと思いますが、実は伝統的な料理ではなく、何十年前開発したレシピでした。第二次世界大戦のころ戦争のせいで色々の商品が超値上げになっちゃって、特に米が高すぎるので国民が困った状態になった。そのときの首相 (แปลก พิบูลสงคราม Pleag Pibulsongkram)が 「ご飯を食べるよりヌードルを食べましょう 」という方針を出た。多分ヌードルの麺にはあまり米を使っていないからかな。それに100%国産のものを使うようにした。醤油やソイソースではなくナムプラを使って、タイで生産できる野菜、萌やし、ニラ、バナナの花なども使った。それでผัดไทย Pad Thaiが完成になったことです。
![]() |
source: https://www.sanook.com/women/185369/ |
最初は「ก๋วยเตี๋ยวผัด Guay Tiew Pad =炒めヌードル」と言われたけど、時間がたったら ก๋วยเตี๋ยว Guay Tiew ヌードルが無くなって、ผัด Padだけ残った。注文のとき「どんなパッド(炒め)が欲しいですですか?」と聞かれたら分かりやすくために「パッド中国ではなく、Pad Thai パッドタイをお願いします」となったでしょうね。
ニュースによりと海外でパッドタイがピッザーと同じぐらい人気があったそうです。タイ人の私はたまに食べたけどね。機会があれば、是非パッタイをお召し上りくださいね:D
LINE Squareで話しましょう |