こんにちは。今日はタイ人にとってよく使う変な英語の言葉をお話しましょう。この言葉はまた英語の本当の意味と違って、どうやらタイ人が勝手に意味を変わったと考えられる。
1. Fit
Fitはサイズが丁度良いという意味ですけど、タイ人が服を着るとき”เสื้อตัวนี้Fitไปนะ”「このシャツはちょっとFitだね」と言ったら、このジャつはきついや小さ過ぎるという意味です。タイ人にとってFit=キツイという意味になっちゃったです。
2. Fitness
Fitnessは健康的な強さ、ヘルシーなこと。ただタイ人は”ไปFitnessกันเถอะ”「Fitnessへ行きましょう」と言ったら、ジムへ行きましょうという意味です。何故か Fitness=ジムになったでしょう。多分 Fitness Center、Fitness Facility からかな。
3. Over
Overは終わりという意味ですけど、タイ人が”เธอนี่Overไปหน่อยมั่ง”「君はOverだな」と言ったら、君はやり過ぎたなという意味です。タイ人にとってOver=やり過ぎ、大袈裟、過剰反応という意味です。多分 Overreaction、Overactingからでしょうね。
4.Check Bill
Check Billは英語にはない言葉ですが、タイ人がお店で食べ終わったとき”น้องๆCheck Billหน่อย”「君よCheck Billして」と言ったら、君よお会計くださいという意味です。多分英語会話の文章「Check Please」と「Bill Please」の組み合わせでしょうかね。
5. American Share
American Shareはタイ人が勝手に作った英語の言葉です。もしみんながお店で食事終わったときにタイ人が”มื้อนี้American Share ละกัน”「この食事は American Shareしよう」と言ったら、この食事は割り勘しましょうという意味です。多分アメリカ人は平等が大好きで、あまりおごるしないから、タイ人は割り勘=American Shareと呼ぶです。
今日はこのぐらいにしましょう。まだ沢山あるけど、また次回お話しましょうね:D
![]() |
LINE Squareで話しましょう |