2019年8月19日月曜日

[タイ料理] 日本料理けど日本料理じゃない件

こんにちは。今日タイ料理の話です。この料理は日本料理と同じ名だけど、別の物と言う話です。

MK店のタイスキ


1. Thai Sukiyaki (タイスキ) สุกี้
この料理は「タイスキ」と呼ばれるけど、もともと「スキヤキ」と勘違いですよ。何故かこの中国っぽい「Hot Pot」鍋がスキヤキになっちゃっとのか、伝説があります。

凡そ60年前タイスキの初の店はCoCaですね。(https://www.coca.com/en/home)このレシピはどんな名前つけばいいかと悩んでいたところ。その時代坂本九さんの「スキヤキ」の歌がハマっていたから、「じゃ、この料理がスキヤキだ!!」と誰か勝手に決めたそうです。それからタイ人は「スキヤキสุกี้ยากี้」から「スキสุกี้」だけと略語に言ったね。


source : https://www.wongnai.com/reviews/326b2d4fb4484f72ac4b885ba9c6389a

2. Nakonsawan Moji (ナコンサワン餅) โมจินครสวรรค์
これは餅ではなくまた中国の月餅の方が似ているけど、これは2つの伝説があったです。   1.) 昔ナコンサワン県出身のタイ人は日本旅行するとき餅を食べたけど、あまりタイ人の口に合わなかったみたいで、タイに戻った後自分の「餅」と作ったという伝説があったです。
2.) またナコンサワン県出身のタイ人は日本の「一休さん」アニメを見た。あるシーンは一休さんが「餅」を食べたのが見て「あ、餅はどんなお菓子だろう」と気になった。なので、全然食べたことがない自分の想像力で作ったお菓子を「餅」と呼ばれた説もあったね。

今日はこのぐらいです。タイでは勘違い料理名やものなど結構多かったですよ。また次回お話しましょう:D

LINE Squareで話しましょう

2019年8月13日火曜日

[タイイベント] タイ母の日について

こんにちは。昨日(8月12日)タイでは母の日です。母の日は王様ラーマ9世のSirikit女王のお誕生日です。もちろん王様ラーマ9世のお誕生日はタイの父の日ですね。現代は王様ラーマ10世時代になったけど、父の日と母の日はまだ変更していないですね。
うちのジャスミン盆栽です


母の日の花は「ジャスミン」です。白くて優しい香りのお花だから条件がない優しい母の愛と同じでしょう。

source : http://files.thaischool.in.th/uppic/21101772/activity/21101772_1_20140813-091835.jpg

Sirikit女王のお誕生日は金曜日なので、タイ人にとって金曜日の色はブルーです。というわけで、母の日ではタイに来るならどこでも服やビルドのデコレなどプルー化されるです。


source : http://www.pck1.go.th/e_activity/activitypic/1/1471501890.jpg

ご存知でしょうか。タイ人に対しては母親は神様より尊敬しないといけない。母の日学校では子供達が自分の母にジャスミンの花輪を差し上げる式も行われる。最近母親がいない子に対してこういう式がひどい行動じゃないかという反対声も増えてくるね。大人の人も母親を連れて、一緒に外食するのは一般な過ごし方です。

だいたいタイ母の日はこんな感じです。日本とは何か違いありませんか?

https://line.me/ti/g2/KWIIG8G2J7
LINE Squareで話しましょう



人気の投稿