こんにちは。10月29日以降タイでは公式的に冬に入りました。チェンライでは朝少し寒くなった気がしますね。ところで、今日はちょっと私が描いた漫画を紹介したいと思います。夜暇なときに4ー5ヶ月書いていたものです。1999年の私がまだ高校生時代の話ですけど、タイ語が読める方なら是非是非買って読んでみてください。ご意見も欲しいです
MEB Marketで販売しています
![]() |
|
Google Book でも販売しています
ところで、この漫画には高校生のイベントがあるので、ちょっとそのイベントについてお話しましょう。日本の学校イベントとは少し違うかな
1. งานกีฬาสี 運動会
งาน Ngan=イベント、会、仕事 กีฬา Geera=運動、スポーツ สี See=色
つまり色の運動会というものです。日本のアニメにより白と赤の組があるでしょう。うちの運動会なら赤、ピンク、オレンジ、青い、緑、黄色の組があるんです。それに Stand Cheer (応援舞台 ?)を飾って、派手な応援舞台コンテストがあるんですね。
source : https://www.youtube.com/watch?v=jv97Nx-iOS4
ハイライトなのは運動会開始の日学生達が自分で考えのパレードが行われることです。街中賑やかになったぐらい大イベントですね。裏側の生徒会がかなり大変でしたけど
source : https://forums.chiangraifocus.com/?topic=997124.0#gsc.tab=0 |
source : https://forums.chiangraifocus.com/?topic=997124.0#gsc.tab=0 |
source : https://forums.chiangraifocus.com/?topic=997124.0#gsc.tab=0 |
source : https://forums.chiangraifocus.com/?topic=997124.0#gsc.tab=0 |
もっと写真をみるのはこちらです。
2. วันวาเลนไทน์ バレンタイン・デー
バレンタインの日日本では女子から男子にチョコを渡す習慣があるでしょうね。タイでは特に決まり側がないです。好きな人にバラの花や贈り物を上げるのもあるけど、ちょっと変なのでハート♥のシールを好きな人に貼ることかな。モテル人は隙間なくハートのシールを貼られるだらけぐらいですよ。
![]() |
source : https://thestandard.co/sticker-love/ |
先生も大変ですね!!
私の時代はまあまあですけど、現代の子はかなりレベールアップらしいですね。もしタイに来られるとき運動会やハートのシール貼られた学生に会ったら、びっくりしないでくださいね。どうか温かい目線でお見守りください :D
0 件のコメント:
コメントを投稿